内転筋って?
太ももの内側にあり骨盤を支える筋肉の1つ。また、内臓を支えている骨盤底筋のはたらきもサポートする重要な役割を担っています。主に脚を閉じるような動作で使われ日常生活では鍛えにくい筋肉のため、筋力が弱まり脂肪が付きやすい部位と言えます。
内転筋を鍛えると太ももに隙間ができて細く見える!だけではなく下腹部周りもスッキリする効果も期待できてボディメイクの鍵を握る重要な筋肉なのです。
エアロライフ内転筋トレーニング器具歴史
内転筋コアエクサはエアロライフの開閉運動器具の5代目。
初代「内股シェイプスライダー」は2008年に発売されテレビやカタログ通販で大ヒット!
そこから静音性、負荷調整、サイズなどお客様のご意見も合わせ、改良を重ねバージョンアップし2020年この内転筋コアエクサが発売しました。

最新モデルは中央の接続部を大胆に取り外し、最後まで脚を閉じることで内転筋を最大限に刺激できる仕様に変更しました。全長(3辺の合計)も約2/3となり超コンパクトに!薄型だから収納性も◎

また、本体にアルミを採用することで静音性と軽量化に成功!集合住宅でも夜遅い時間でも運動ができるとご好評!
筋電図で運動効果を比較
内転筋の筋活動量は歩行の4倍!※
これは日本国内の公的検査機関で実施。立位・歩行・インナーサイリフトと、内転筋コアエクサを使用したときとで計測し数値を比較します。
※歩行運動とコアエクサ立位の比較

●被験者5名の平均値(31歳~59歳男女の平均結果)/ユニチカガーメンテック調べ

1秒で閉じて1秒で開く、1セットたった10回の開閉運動で気になるパーツを集中トレーニングができるので忙しい方にも3日坊主の方にもおすすめ!また、耐久性・耐荷重・騒音についても日本国内公的検査期間にて試験を実施しており共にクリアしており、品質には自信があります。エアロライフあなたの運動の習慣化をサポートします。